事故物件を解体するメリットとデメリットとは?空き家や相続税などをご紹介

事故物件を解体するメリットとデメリットとは?空き家や相続税などをご紹介

事故物件は資産価値が下がり、運用が難しくなります。
そこで、心理的瑕疵を軽減する対策として解体という手段があります。
この記事では、事故物件を解体することで生まれるメリットとデメリットを解説します。
ぜひ最後までご覧ください。

\お気軽にご相談ください!/

事故物件を解体するメリット

事故物件を解体すると、心理的瑕疵が軽減され売却しやすくなります。
物件を一度解体することで、事故物件でもイメージ軽減されてあまり不快感を感じずに購入してくれるケースがあります。
事故物件を解体し更地にすることで、駐車場や賃貸物件などに使用用途を変更が可能です。
また、事故物件を解体することで、近隣住民の記憶から薄まりやすいというメリットもあります。

▼この記事も読まれています
売れない土地を相続したらどうなる?売れない理由と対処法についてご紹介

\お気軽にご相談ください!/

事故物件を解体するデメリット

事故物件を解体すると発生するデメリットとして、最初に挙げられるのが固定資産税が増える事です。
建物を取り壊し更地にした場合、建物が建っていた時より固定資産税が6倍に上がります。
また、解体費用もかかりビルやマンションなど大きなものになると数百万から数千万という金額になります。
最後に、とても重要なデメリットとして事故物件は解体しても価格は下がるという事です。
一般的には、相場よりも3~5割程度価格が下がると言われています。
現代ではインターネット上で、事件や事故の情報は一般人でも容易に検索が可能です。
いくら解体もしくは立て直しをしても、買い手の心理的瑕疵を完全に消せません。
事故物件を売却する際は、相場よりも値下げしても仕方ないものと認識しておくことが大切です。

▼この記事も読まれています
不動産売却の譲渡損失とは?利用できる特例や確定申告について解説

\お気軽にご相談ください!/

事故物件の解体費用

事故物件の解体費用は大きく分けると解体費用、撤去費用、廃材処分費用の3つになります。
解体費用は、坪数と構成によって変わります。
木造は坪2~4万円、鉄骨造は3~4万円、鉄筋コンクリート造は4~6万円が相場になります。
撤去費用とは、庭の植物やブロック塀などってもの以外の解体や撤去する際の費用になります。
ブロック塀は1㎡あたり5千円から1万円、庭木は1~5万円、倉庫や物置は2~3万円、扉は2万前後かかります。
解体をすると、たくさんのごみが出ます。
このごみを処理する費用が、廃材費用です。
廃材は、種類や処分する業者、処分地域によって費用が変わります。
大体の金額としては、木材は5千円以上、石膏ボードは1万3千円以上、タイルやカーペット、レンガは2万7千円以上程度の費用がかかります。

▼この記事も読まれています
相続税を払った方のみ利用できる取得費加算の特例とは?

まとめ

事故物件は解体することで、イメージが軽減され不快感を感じずに購入されるケースがあります。
また、更地にすることで駐車場として使用できますが、反面として固定資産税が上がったり、撤去費用などがかかります。
解体する際は、メリットとデメリットを比較して選択しましょう。
府中市での不動産売却・空き家相続のことなら府中まちづくり不動産へ。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けていますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

042-403-1773

営業時間
10:00~18:00
定休日
無し

関連記事

不動産売却

相続

イベント

売却査定

お問い合わせ