住宅セーフティネット制度とは?空き家を有効活用する方法をご紹介

住宅セーフティネット制度とは?空き家を有効活用する方法をご紹介

空き家を所有している方であれば「どうにかして有効活用したい」と思うことがあるかもしれません。
「住宅セーフティネット制度」はそんな方にぜひ知ってほしい制度です。
この記事では、住宅セーフティネット制度とは何かや、登録する方法、利用するメリットと注意点をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

住宅セーフティネット制度とは?

住宅セーフティネット制度とは、現在増加を続けている空き家を有効活用するために2017年につくられた制度です。
この制度は以下の3点の要素から成り立っています。

  • 住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅の登録制度
  • 専用住宅にするための改修・入居に向けた経済的支援
  • 住宅確保要配慮者と建物のマッチング・入居支援の枠組み
住宅確保要配慮者には、低額所得者、高齢者や障がい者、発災から3年以内被災者などの、住宅確保に配慮が必要な方が含まれます。
誰が住宅確保用配慮者に該当するのかは「法律・省令・計画」ごとに決められています。

▼この記事も読まれています
空き家をビジネスに活用する事例や成功するためのポイント

\お気軽にご相談ください!/

住宅セーフティネット制度に登録する方法

空き家を住宅セーフティネット制度に登録するには「セーフティネット住宅の情報提供システム」の利用が必要です。
登録する際の選択肢は「要配慮者のみが入居可能な専用住宅」と「要配慮者以外も入居可能な登録住宅」の2種類があります。
どちらを選ぶかは、空き家の所有者が決定できます。
とはいえ、どんな物件でも登録できるわけではありません。
物件の登録基準は各都道府県で異なります。
行政機関によっては「都道府県・市町村賃貸住宅供給促進計画」を定めている可能性があるため、一度窓口で確認してみると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
空き家が雨漏りする原因とは?放置した状態や対策方法をご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

空き家を住宅セーフティネット制度に登録するメリット

そもそも、住宅セーフティネット制度に登録すると、空き家所有者にどんなメリットがあるのでしょうか。
メリットは「登録住宅」と「専用住宅」で異なります。
登録住宅の場合、登録により空き家情報がセーフティネット住宅情報提供システムに掲載され、多くの人に知ってもらえるメリットがあります。
また、単に要配慮者の方を賃貸住宅として受け入れるよりも、さまざまなサポートを受けられるのです。
一方、専用住宅は、改修費用の補助がおりるメリットがあります。
バリアフリー改修などに対して、最大50万円の補助金を受け取れるのです。
また、入居者に住宅補助がつくため、入居のハードルが下がり、入居希望者を見つけやすくなるでしょう。
しかし、費用を受け取るには専用住宅として10年間管理運営しなければならない点には、注意が必要です。
くわえて、補助制度は市区町村でおこなわれているため、地域によってはサポートを受けられない可能性があります。

▼この記事も読まれています
空き家の雑草対策が必要な理由とは?業者に依頼するメリットや費用をご紹介

まとめ

セーフティネット制度は、空き家を有効活用するために2017年につくられた制度です。
空き家を登録する際「登録住宅」と「専用住宅」2種類から選ぶことができます。
記事でご紹介したメリットと注意点を参考に、セーフティネット制度の利用を検討してみてください。
府中市での不動産売却・空き家相続のことなら府中まちづくり不動産へ。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けていますので、ぜひご利用ください。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

042-403-1773

営業時間
10:00~18:00
定休日
無し

関連記事

不動産売却

相続

イベント

売却査定

お問い合わせ