土地活用として保育園経営に注目!需要やメリット・デメリットを解説

土地活用として保育園経営に注目!需要やメリット・デメリットを解説

土地活用には、賃貸住宅の経営や介護施設の経営などさまざまな方法がありますが、保育園経営も土地活用として注目されています。
この記事では、保育園経営の需要やメリット・デメリットについて解説します。
保育園経営は、長期的に収益が見込めて社会貢献にもつながるため、気になる方はぜひ検討してみましょう。

\お気軽にご相談ください!/

土地活用での保育園経営の需要はある

保育園をつくっても需要があるのだろうかと疑問に思う方もいるかもしれません。
保育園の増園や待機児童の解消など、国が取り組み始めて長くたちますが、いまだに待機児童問題は解消されたとは言いづらいでしょう。
厚生労働省の調べでは、令和4年4月1日の時点での待機児童は2944人と、まだまだ保育園に入園できず困っている家庭が多くあるとわかります。
保育園には認可保育園と認可外保育園の2つの種類があり、認可保育園は国が定めた基準をクリアしている園のため、保護者からも安心感があると人気です。
認可外保育園のなかには、東京都独自の認証を受けた保育園もあり、夜間の保育に対応しているなど独自のサービスを提供している園もあります。
どちらも需要があるため、土地柄に合った保育園の種類を選択すると社会貢献にもつながるでしょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

土地活用での保育園経営の運営とは

保育園の運営方法は、自分で運営するか委託するかの主に2種類の方法があります。
委託運営する場合は、土地や建物をどこまで提供するかでリースバック方式と事業用定期借地方式にわかれます。

リースバック方式

土地に保育園を建設したうえで、土地と建物を、保育園を運営する業者に貸し出します。
土地と建物の賃料を得られるため収益性が高いのがポイントです。

事業用定期借地方式

借地権のひとつである事業用定期借地権の制度を利用し、保育園用の土地を貸し出します。
保育園運営をする業者に土地だけ貸し出すため初期費用がかからないのがメリットのひとつ。
また、保育園を自分で建設し、フランチャイズに加盟したりコンサルタントに相談しながら自社運営する方法もあります。
費用や見込まれる収益のほか、経営に向いているかなど総合的に判断するのが良いでしょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

土地活用での保育園経営のメリット・デメリット

保育園を経営すると、補助金がもらえるのがメリットのひとつです。
自治体により内容は異なりますが、建物の建設費用に充てられる建設補助金や、園児の保育への補助金などは経営の収益に直結します。
また、委託運営する場合、保育園経営は一般的に20年以上の契約をする業者が多く、長期的に安定した収益が見込めるのも大きなメリットです。
反対にデメリットとして挙げられるのが、近隣住民から反対の声が上がるリスクや、運営中に保育事故が起こると閉園に追い込まれるかもしれないリスクです。
保育園経営を検討するなら、委託運営会社やコンサルタントが信頼できる相手かどうかもよくチェックしましょう。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

保育園経営は、社会貢献にもなるため土地活用の方法として注目されています。
長期的に安定した収益が見込めるよう、ご自身にあった方法を慎重に選びましょう。
私たち「府中まちづくり不動産」は、府中市を中心に多摩地区全域の不動産売却サポートをおこなっております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けていますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

042-403-1773

営業時間
10:00~18:00
定休日
無し

関連記事

不動産売却

相続

イベント

売却査定

お問い合わせ