2022-07-25
空き家などを売却する際に、解体したほうが高く売れる・売れやすいと思いがちです。
しかし、必ずしも解体したほうが高く、スムーズに売却できるとは限りません。
そこで、不動産売却において家の解体をご検討中の方に、解体費用の相場・流れと解体するデメリットについてご紹介していきます。
\お気軽にご相談ください!/
家の解体費用の相場の目安は下記のとおりです。
このように家の「構造」によってある程度の相場は決まっています。
しかし、解体費用は構造以外にも「立地」「付帯工事」「解体業者」によっても増減するため、一概に「いくら」とは言い切れません。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
家の解体費用の見積もりは、現場調査がおこなわれ解体のしやすさなどを確認します。
見積もりが出たら、次のような流れで解体をおこないます。
①解体準備
解体準備では、主に近隣住民への挨拶や期間実施の案内などをおこないます。
また、電気やガス、水道を停止して配線の撤去をしておきます。
②解体工事
準備が出来たらいよいよ解体です。
解体は、足場養生の組み立てをしてから建物内部の解体工事をおこないます。
内装材の解体が終われば、柱や屋根の建物自体の解体をし、最後にコンクリート基礎を掘り起こします。
③廃材処理・整地
工事が終われば最後は建物の廃材や木、ガラスなどを分別して搬出します。
すべて廃材処理が終われば整地工事して完了します。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
古い家などは更地にすることで買い手が付きやすくなることもありますが、解体することでデメリットが生じることがあるため、解説していきます。
家を解体して更地にすることで、固定資産税や都市計画税の税金が上がってしまいます。
通常、土地に建物が建っている場合は、優遇措置が適用されるため標準課税の3分の1から6分の1に軽減されます。
しかし、更地にすることで、優遇措置の適用がなくなるため、結果的に税金が上がってしまうことになります。
再建築不可物件とは、解体して更地にしても、新たに建物を建てることができない土地のことを指します。
1950年以前に建てられた建物は、現在の法律とは異なっているため、以前は建てられた土地でも、現在の法律では建てられないというケースが生じてしまいます。
このように解体することでデメリットが発生するため注意が必要です。
また、当然ながら解体費用もかかるため、負担するコストは大きくなるというデメリットがあります。
しかし、なかには解体したほうが良いケースもあります。
このような場合は、解体したほうが買主の負担が少なくなるため、売れやすくなると言えます。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
不動産売却において家の解体費用の相場と解体する流れ、デメリットをご紹介してきました。
解体は、解体費用をはじめ負担するコストが大きいため、売却する際には本当に解体が必要かどうか慎重に検討する必要があるでしょう。
私たち「府中まちづくり不動産」は、府中市を中心に多摩地区全域の不動産売却サポートをおこなっております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けていますので、ぜひご利用ください。
この記事のハイライト ●不動産の売却は売り出しタイミングと価格が重要●早く売るための対処法は物件のお手入れと条件の見直し●売却にかかる期間は売却活動で差が出る 「不動産を早...
2024-04-12
この記事のハイライト ●不動産の売却にかかる費用は主に5つ!●仲介手数料は上限が定められている●抵当権抹消費用の目安は約1万円~2万円! 不動産を売却するときには、さまざま...
2024-03-25
不動産売却といっても売却方法や契約内容にはいくつかの種類があります。 今回は、不動産売却の方法や契約内容、注意点について解説します。 府中市を中心とした多摩地区全域で不動産売却をお考えの...
2024-04-15
「土地を売りたいけど測量をするべきか」「誰に依頼をすべきなのか」と悩んでいませんか? 測量はそれなりに費用を要するので、躊躇する方も多いことと思います。 しかし測量をせずに売却してしまう...
2024-04-26
親から相続した空き家は、利用する予定がない場合は相続放棄という選択肢もあります。 しかし相続放棄にはいくつかの注意点があります。 この記事では、空き家の相続放棄についての概要、相続放棄した場合の管理責任、そして相続し...
2025-02-04
住み慣れた家や相続した不動産を売りたいと考えている方にとって、できるだけ高く家を売りたいと思うことは共通の認識かと思います。 家は売るには、適したタイミングと避けたほうが良いタイミングがあります。 家を売る最適なタイ...
2025-01-28
不動産売却のタイミングを決めるのはなかなか難しいですよね。 今回は府中市における売却を成功させるために、地価動向と人口動態から売却のタイミングについてみていきます。 府中市で不動産売却をお考えの方、ぜひ参考にしてくだ...
2025-01-21
この記事のハイライト ●不動産会社との媒介契約は3種類あり、物件の条件やご自身の希望にあわせて選ぶことが大切●売却活動中は、内覧者に好印象を残す努力が必要●長ければ約7か月以上にもおよぶ不動産売却を成功...
2025-01-14
当店のインスタグラムをはじめました!当店のイベント情報、不動産に関する情報などを載せていく予定です。よろしければ、こちらからフォローよろしくお願いします!
2024-09-09
今回は、近年注目を集めている「家族信託」についての基本を簡単ですが記事にしました。\お気軽にご相談ください!/まずは無料相談する家族信託とはまず、家族信託と投資信託との違いですが、「投資信託」は運用益を得ることを目的とし...
2024-08-30
相続した不動産を使用する方が居ない場合、不動産売却をご検討すると思います。 その際に、書類の提出や遺産分割協議など、通常の不動産売却とは異なる手続きが必要です。 そこで今回は、相続した不動産を売却するときの流れや遺産...
2024-07-22
この記事のハイライト ●不動産売却をする際には、譲渡所得税はじめとした税金が課税される●譲渡所得税には控除や特例があり、課税額を減らすことができる●相続した不動産を売却し利益が出れば確定申告が必要となる...
2024-07-12